谷川岳 南稜偵察(2024年10月6日)

メンバー:FJ、HS、GT(会外)

5日(土)16時に東京を出て、谷川岳インフォーメーションセンターへ。小雨の中、駐車場にテントを張らせてもらい、軽く飲んだあと就寝。3時に起床して、雨は止んでいたので4時に出発。一ノ倉沢出会いに5時ごろに到着して、装備を身に着け、明るくなってきた5時半に出発。南稜テラスには8時半くらいに到着したけど、霧雨だったため、引き返す。帰りは、岩が滑りやすそうだったため、懸垂下降で降りたところが多かった。雪渓は全くなし。

下山後、一ノ倉沢出合からは、「一ちゃん号(500円)」に乗って、谷川岳山岳資料館まで移動。資料館の展示を一通り、見させてもらったあと、谷川岳インフォーメーションまで歩いて戻り、渋滞に巻き込まれながら帰京。

※てんきとくらすで、谷川岳はAとかB判定だったのに、一ノ倉の天気は全然違った、、、

<タイム>
一ノ倉沢出合5:30~(約1時間)~6:40テールリッジ基部
テールリッジ基部6:40~(約2時間)~8:40南稜テラス
南稜テラス9:15~(約4時間)~13:20テールリッジ基部
テールリッジ基部13:20~(約1時間)~14:10一ノ倉沢出合

一ノ倉沢出合のきれいなトイレ前で準備を整え、空が明るくなってきた5時半に出発。天気は微妙。
ヒョングリの滝を高巻いて、テールリッジ基部へ、残置ロープで降りる。出合から1時間ほどで到着。
残置ロープを使わせてもらって、テールリッジを登る。
ガスで見通しが悪いが、中央稜取り付きから、滑りやすそうな岩の上をトラバースして南稜テラスを目指す。
滑りやすいので、ところどころロープを張った。
南稜テラスからの眺め。雨が降ったり止んだりで、安定しない。
下山時、残置ロープがないところは、何度も50m懸垂で降りた。
14時半スタートの電気バスがちょうどあったので、これに乗って戻る。
資料館を見学させてもらう。これまで開館時間のうちに戻れることがなかったので、初めての訪問。