メンバー ED、KI
東京都心の最高気温が32℃を記録したこの日、奥秩父の火打石谷を遡行しました。
8:30入渓 余慶橋を見上げると橋脚の上部にスズメバチ?の巣。

丹波川本流との分岐。
右側の日陰の方が火打石谷。

しばらくゴルジュを歩く。

小常木沢との出会い。

幾つかの小滝を越える。

12メートルの滝。
ザイルを出して左岸のリッジを登り、途中で左側にトラバースして滝上へ。

きれいな8mすだれ条の滝。

枝沢から落ちる40mの大滝。

30mの大滝と、続く6m滝をまとめて右側から巻く。

14時。岩岳尾根登山道まで2時間くらいかかりそうなので、ここで遡行終了。右の枝沢から登山道を目指す。

足場の悪い急斜面を登り、15:50 やっと登山道に出た。下山を急ぐ。

下山ルートを間違え、1時間のロス。途中、すっかり日が落ちて、ヘッドランプを出すことに。19:30 無事に駐車場に到着した。
