谷川岳・一二の中間稜

 27時間耐久山行。土曜日の朝7時に谷川岳ロープウェイの駐車場を出発してから、帰還まで27時間、雪と風と寒さと睡魔に耐えながら動き続ける。いつものテント場(プラトー)手前に16時前に着いたけれども、正面に見える東尾根の雲行きが怪しく、携帯で天気予報を見ても今晩から荒れるという。そのような状況を勘案し、目の前にあるテント場での1泊を諦め下山を決定。それから20回ほどの懸垂を繰り返し、一ノ倉沢でみんなが握手できたのは、日曜日の朝10時を回っていた。メンバー:5名

IMGP1171

朝7時に谷川岳ロープウェイの駐車場を出発する。この通り、全然雪がない。

IMGP1174

マチガ沢の前を横切るが、こちらも雪が例年に比べて非常に少ない。スノーボーダーもこれじゃ下れんなぁ。

IMGP1176

一ノ倉沢到着。みんなで「雪が少ないねぇ」なんて言いながら、一休み。駐車場からここまで50分。

IMGP1177

携帯で写真を撮ったり。同じく東尾根に登るパーティもここで休憩をしていたが、彼らも同じく「雪が少ないねぇ」なんて言っていた。

IMGP1179

これから一二の中間稜の取り付きへ
天気がよい爽やかな朝である。沢筋のいつもより少ない雪の上を歩いて取り付きまで歩く。

IMGP1182

雪が少ないせいか、ブッシュが目立つ。

IMGP1184

何度かテントを張ったことのある数少ない広場(?)に到着。ここで一休み。ちょうどここから南稜を登るパーティが見えたし、カモシカがじっとこちらを見つめているのも見えた。

IMGP1187

一休みの後、再び行動開始。雪の少ない斜面を登る。

IMGP1189

IMGP1193

朝日岳方面を臨む。茶色い色が目立つ。

IMGP1194

藪漕ぎまでとは言わないが、枝を掻き分け登るルートを抜けると、再び、視界が開けてきて遠くまで眺められる。このときはまだ天気は良く、この素晴らしい景色を眺めるだけで疲れが吹き飛ぶ。

IMGP1197

IMGP1198

プラトー手前のピナクルを登る。ここまでの登りは至る所に取っ手があるようで、昨年に比べて登り易い。

IMGP1199

みんながプラトーに登り終えたのが16時過ぎ。正面の尾根を上がる3人組パーティが見えた。この時点で目の前の天候がはっきりと悪化してくるのが分かる(この写真のときはかなりマシ)。風は強くなり雪も降ってくる。この場所で天候が悪化すると、二進も三進も行かなくなることは明らかであり、下山することに。

IMGP1200

ここから、ひたすら懸垂下降。5人いるもんだから時間がかかる。悪天候のなか、自分の順番を待つのがつらい。

kurayami

日が落ちて真っ暗になると、もうどこをどう懸垂して、今どの辺りにいるのかも良く分からず。上のイメージみたいに前の人のヘッドランプの明かりだけがボォーと暗闇の中に浮かび上がっている。

そのまま、朝を迎えても、まだまだ懸垂下降が続く。睡魔も襲ってきて、気を抜くと「フッ」と意識が遠のく。IMGP1201

翌朝、無事一ノ倉沢まで降りる
一ノ倉沢の駐車場に出られたのが10時過ぎ。みんなバテバテ。とにかく眠くてしょうがない。腹が減りすぎて気持ちが悪い。ここからはアイゼンをとって雪の少ない路面上を歩く。登山指導センターで温かいお茶を飲みながら一休み。みんなで使いまわしていたコチコチに固まったシュリンゲ、ビナをより分ける。

IMGP1204

帰り際、湯檜曽の田中屋で遅い昼食を取り、湯テルメで疲れを取る。湯テルメの休憩室でみんな爆睡。みんな疲れきって2時間は寝ていた。睡魔から逃れたところで、東京に戻る。

web domain .