槍ヶ岳(北鎌尾根変更→東鎌尾根 積雪期)

今回のGWは槍ヶ岳集中ということで北鎌尾根隊と槍沢隊の2パーティに分け槍ヶ岳を目指す。
しかし北鎌隊の道の状態が良くなく、かなり時間がかかりそうな為北鎌は諦め東鎌に変更となりました。
道中晴れることは少なかったですが、ピークに立った時には360度景色を見ることができました。
メンバー:6人

1日目

P5035394

前夜ムーンライト信州にて「ほだか」駅に。 そこから乗り合いバスが出ているので飛び乗る。 中房温泉に着いたのは6:00頃。あいにく雨が降っている。

皆、支度をしたいので雨よけになる場所を探して準備する。

P5035396

6:30出発!

P5035398

雨が降っているときは傘が役に立ちます。
夜行電車の中であまり寝れなかったので体がだるく感じる。
皆も本調子じゃなさそう。

P5035402

この様な斜面が延々と続きます。

P5035407

合戦小屋に着いたのが10:00頃。

水あるかなと思い小屋の人に聞いたら市販のペットボトルしかないとのこと。

P5035406

北アルプスでの3大急登は、剱岳の早月尾根、烏帽子岳へのブナ立尾根、燕岳の合戦尾根らしい。

このルートはその合戦尾根。 雪が付いているからかそれほど急登には感じない。 夏、降りたとき確かに急だった記憶がある。

P5035409

合戦沢の頭に着いたころで一時晴れる。

P5035411

他のパーティもそこそこの荷物を背負っている

P5035414

燕山荘に着いたのが12:00頃。
今日は大天井岳の天場までいく予定だが時間を見ていると微妙・・・
テント等を先発隊に預け、先にテント張れる場所を探しに別行動とする。

P5035419

 

P5035426

大天井岳の登りになる前で15:30頃となり、これ以上進んでも無理があるので道中にテント張る。
後続も合流し一息つく。

P5035427

二日目

P5045428

こんなところにテント張っていました。
右方向は雪庇になっているのでなるべく道側にテントを張る。

P5045430

6:30発!!

P5045433

 

P5045435

だんだん晴れてきました。

P5045439

綺麗な景色。

P5040055

 

P5040056

こまめに地図で現在地を確認する。

P5045447

 

P5040059

 

P5045457

大天井岳の登りです。
大天井岳に登らず、トラバースしようとの話もありましたが状態が悪いので安全方向で頂上から回り込みます。

P5045460

夏道のコースルートと比べるとかなりの時間かかっています。

P5045475

大天井岳の頂上にて。9:00

P5045476

大天井岳の冬季小屋。

P5045479

大天井岳→大天井ヒュッテ方向に。

P5045494

P5045497大天井ヒュッテにて。11:00
大天井岳をぐるりと回るとかなり時間がかかってしまった。

P5045503

ヒュッテから貧乏沢の状況を確認する為にピークに向かって登って行く。
12時頃貧乏沢下降部に着いたが時間的(日程的)に厳しいという話になり北鎌尾根は諦め東鎌尾根に変更する。

P5045527

雷鳥のつがいがいる。

雄が常に警戒して雌を守っている。 目の上が赤いのが雄。

P5045534

がれがれの下降。かなり危うい。

P5045536

 

P5045538

今日は西岳まで行こうと計画したのが、16:00になっても着かないので適当な場所でテント張る。

思っている以上に長い工程だ。

三日目

P5055541

今日は晴れそうな感じ。

P5055544

6:50発!!

P5055549

 

P5055551

30分ほどで西岳山頂に着く。

P5055554

西岳から水俣乗越方面に下る明確な道が分からず適当に下っていく。

P5055555

埋まると腰くらいまで埋まる。
そこそこ締まっているので不安は無い。

P5055557

かなりの急斜面を下りて行く。

P5055561

 

P5055565

この頃ちょうど晴れていて気持ちがよい。
道も前日と比べるとしっかりしており歩きやすい。

P5055570

西岳をバックに。

P5055578

 

P5050094

 

P5055598

この辺りから梯子もでてくる。

P5055584

もう少しでヒュッテ大槍という所ぐらいから風がかなり強く吹く。時々耐風姿勢をとらないと態勢を崩しそうになる。

P5055611

ヒュッテ大槍にて風をやり過ごすため一時避難。11:30

P5050104

障害物があまりなく吹きっさらしの為、皆くっついて暖をとる。
ここで槍沢隊に無線入れると殺生ヒュッテに着いているようだ。ここから数十分のところで、パーティの内2人はそちらに下るということで頂上へは2人でアタックすることに。
元々、肩の小屋でテント張る予定でしたが、今日の夕方より天気が崩れる予定なので槍沢まで下ろうということになりました。

P5055615

槍ヶ岳と小屋がはっきりと見えモチベーションが上がります。

P5055620

右下の赤い建物が殺生ヒュッテ。

P5055621

 

P5055626

槍ヶ岳山荘への最後の登り。13:20

この辺りが結構きつかった。 最後の人踏ん張り。

P5055633

槍ヶ岳山荘に着いたら時間もないのですぐに穂先に向け出発。
どんどん天気が悪くなっていく。

P5055640

頂上手前にて最後の梯子。

P5050119

14:00頂上にて。

ここから槍沢キャンプ場まで一気に下る。 途中、雷が鳴り出し雹が降ってくるのでちょっとびっくりしました。

P5055651

連日9~10時間行動だったのでさすがに疲れてきました。
今日の晩御飯はマーボー春雨。

P5055650

四日目

P5065655

今日も6:30出発!

P5065657

何度通っても槍沢~上高地間は長いですね~。
足がだるくなります。

P5065659

上高地に着いてしばらくすると土砂降りの雨・・・
今回の山行は雨に始まり、雨の山行で終了となりました。
その後松本で打ち上げをして帰路に着きました。
皆様お疲れ様でした。