前穂高岳・北尾根

ンバー:5名
5月2日(水)夜行~3日(木):天気は晴れ
新宿23:54分発のいつものムーンライト信州号で松本へ~5:30着、今回は藤井のために組んだ北尾根合宿なのに本人は仕事の都合で・・最年少の東は予定が有るのか!?でいつもの4人+甲斐、てな訳で大型タクシーに5人詰め込ませてもらって上高地へ(因みにアルプスタクシー1人\\3,000円×5人×10%offの特別サービス!帰りもお願いしたからかな!?)
7:05上高地バスターミナル着

EPSON026

7:50 明神着(8:15出発)

9:00 徳沢園着(9:40出発)~9:50新村橋

10:25 パノラマコース入口、標高1,720mで休憩

11:50 パノラマコースルンゼ下部、標高1,885mで休憩(アイゼンを装着)

このルンゼは結構急登で思った以上に標高差があり体力を要する。

13:50 慶応尾根の稜線に出る標高2,385m、先の大木の下でヤレヤレ休憩40分

15:00 八峰下のピークに到着(八峰を見上げる良い所)

本日は遅れている2人を待ってここにテント場を掘り、16:40全員集合です。 今宵は明日の好天を願って夕食はワインと雑煮で~す。

EPSON033

5月4日(金):天気は今日も晴れ、風時たま強し
当初2日目はのんびり五・六のコルでテントなんて言っていましたが・・・暖冬の年にしてはここ北アルプスは雪が多い!ましてや北尾根は何回か来ているが今までで一番多い。そんなんで本日は三・四のコルまで行かないと、とっつぁん頑張って行きましょう。
4:00起床
6:20出発

EPSON036

7:00 八峰ピークに到着、360度のパノラマ展望で何回来ても良い所ですねえ~槍も見えます、奥穂高岳山荘および北穂高岳に向かう登山者の列が蟻の行列の様に見えます。

7:40 八峰を後に小ピークを2ヶ越えてナイフリッジから急登にて

8:20 七峰ピークに到着、六峰の登りの渋滞を眺めながらあわてる事も無いので大休止

ここからいつもは前方のピークを左からトラバースしていたのだがトレース通りにナイフリッジのピークからクライムダウンするが左に回り込む所が嫌らしく安全第一ザイルを出す。降りた所が小コルでいつもは岩が出ていているが雪が多く平坦である。

10:00 六峰下部に到着、ゆっくりしていたらこんな時間に!

1ピッチ目は平良さんがザイルを引いてトップで、いつもは左からなのだが先行パーティーのトレース通り中央のルンゼ状の所から行く。重荷にはチョットキツイ! 2ピッチ目からはフリーでOK、大岩の下で後続を待ち六峰ピークへ向かう。

12:15 六峰ピークに到着、いつもはなだらかなのに綺麗な雪稜に! 大斜面をクライムダウンにて五・六のコルに向かう。

12:30 五・六のコル着、休憩 涸沢定着組の5人が四峰渋滞時間切れのため五峰を下降してくる。

13:00五・六のコル出発、五峰ピークまでは快適なナイフリッジを何故かバテバテ気味の体に鞭打って・・・疲れました。

14:00 五峰ピークにやっと到着しました、皆疲れているのでザイルを出してクライムダウン。

EPSON039

EPSON068

14:30 四・五のコルに到着。これから四峰登る気力もやや減退!本日は此処泊まりに決定。

15:30 斜面を切って掘って掘ってのアルバイトでテント設営完了。お疲れ

明日は早起きで頑張りましょう、8:30就寝

EPSON072

EPSON073

5月5日(土):うす曇のち晴れ、風強い
3:00 頑張って起床
6:00四・五のコル出発、出だしの1ピッチ目は岩に雪が付いていてチョイ嫌らしく甲斐が苦労しているのでザイルを出す(最初から出せば良かったのに申し訳ない)。その上の雪稜から岩峰の基部まではフリーで、ここから長谷川が左に回りこんで雪壁の下でザイルをフィックス。ここからは各自長い雪壁を慎重に四峰ピークを目指す。

EPSON081

7:30 四峰ピークに到着、三・四のコルには尾根通しでも下れるがいつもの左から回り込む

吸い込まれそうな大斜面をクライムダウンで、下から見上げると朝日に照らされてギラギラに輝いていました(良い写真が撮れそう)。

EPSON084

EPSON085

EPSON086

8:00 三・四のコルに到着、以外や以外テント場の形跡無し!?皆抜けるのが速いですねぇ。

9:00 コルを吹き抜ける風が強く1時間余りの大休止ののち出発。

1ピッチ目は左から回り込み最初に乗越す所がザックが重いと難渋するが何とか残置シュリンゲを摑んで片足を踏ん張り体を持ち上げて何とか、で次が核心の90度に開いた凹角の下でここはアブミを2本駆使して突破し後は残置ハーケンも結構あり快適な登りです。核心を抜け以前に打ち込んでいったハーケンの所でピッチを切りビレイ解除、後続は平良~とっつぁん~ヨッシー~甲斐、此処で結構時間を食ってしまいました。

2ピッチ目は雪壁から雪の詰まったルンゼを抜けて最後はフェイスを乗り越してヤレヤレ、スタンディングアックスビレイは腰に来ますねぇ!!

EPSON090

EPSON092

12:00 三峰の2ピッチ目終了、結構な高度感で眺めは最高、ここから更に雪壁を詰め平良が右トラバースから直上して三峰ピークに到達。
14:30 やっとフィナーレに近づきつつあるが二峰もザイルを延ばし二峰ピークからは最初で最後の懸垂下降、続いて正面の岩稜帯を突破して・・・・・
16:00前穂高岳山頂に到着で~す、厳冬期の正月に2回も跳ね除けられ久々の山頂を踏むのは良いものですね。あいにく天気は下り坂ガスってて展望は利きませんが皆で握手握手お疲れ様です。
16:30 岳沢分岐標識の明神沢側のテント場跡を切り開いて予定通り今宵の宿を確保。明神沢から前穂高岳ピストン組が大勢登って来ましたが天候が崩れるので明日のトレースは期待出来ないけれど・・・

EPSON104

EPSON106

5月6日(日):天気は土曜夜半から雪、のち下界は雨
6:00 起床
8:00 出発、視界が効かない明神沢の急斜面を下る。途中2ヵ所程左か右かというような所があったが重太郎新道に沿って行けばと右へ右へと行ったら最後の最後に大きな滝に出くわしてしまいました。滝の左岸の藪を途中まで懸垂で降りるも下まで届かぬと諦めて登り直し右岸の尾根を越して50m懸垂でクリヤ、まあ何とかトレースに戻れたのでヨシヨシ。ここからがまた意外と長~い道のり
14:00 上高地の林道登山口に到着。
16:00 入山時にお世話になったタクシーにて松本へ、いつもの居酒屋で下山祝いをして20:21発の特急あずさ号で帰京の途に就きました。連休を目一杯使っての北尾根合宿は体力的にきつかったけれども登攀中は天候にも恵まれ綺麗な写真も撮れたし充実した山行でした。皆さんお疲れ様でした(記、H.H)